The Japanese Association for the Study of Popular Music

1999年の研究活動記録

1989 | 1990

1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000

2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010

2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020

2021 | 2022 | 2023 | 2024 

 

【大会等】

日本ポピュラー音楽学会第11回大会

1999年12月4日(土)〜5日(日)沖縄県立芸術大学・附属研究所

※NEWSLETTER42、43号に報告を掲載

 

【関東地区】

◆関東地区新年会

1999年1月15日(火)いーぐる(四谷)

 

◆関東地区1999年度第1回例会=(通算)第35回例会

(日本ポピュラー音楽学会関東地区・経済地理学会関東支部・共催)

1999年1月23日(土)東京経済大学・国分寺キャンパス

※NEWSLETTER40号に報告を掲載

 

「空間・場所・ポピュラー音楽」

小規模音楽ソフト小売業の集積地について

及川 大樹

 

金沢におけるレコード小売店とその周辺

梅田 茂樹

 

京都市内における大学生のポピュラー音楽実践~サークル、バンド活動を中心に~

葉口 英子

 

ダンシング・イン・ザ・ストリート―茨城県A市における暴走族「将軍」の実践

大山 昌彦

 

改革(レフォルマシ)の背景にあるインドネシア・ポップス

石谷 崇史

 

 

◆関東地区1999年度第2回例会=(通算)第36回例会

1999年3月20日(土)大東文化会館

※NEWSLETTER42号に報告を掲載

 

◯ヴィジュアル・ロックとその周辺(3)―ロック史総括―

1960年代:ロックの生成 ― HRへ収束する前の多様な実験をふりかえる ―

村田 公一

 

プログレッシヴ・ロック概観 ―60、70年代英国を中心に ―

鈴木 孝

 

 

◆関東地区1999年度第3回例会=(通算)第37回例会

1999年7月3日(土)東京経済大学・国分寺キャンパス

※NEWSLETTER41号に報告を掲載

 

<若さ>のイデオロギー

―ロックミュージック、オーディエンス、ポピュラーカルチャー

岡田 宏介

 

文化を研究するということ ~日本の“ヒップホップ・シーン”から

木本 玲一

 

 

【関西地区】

◆関西地区1999年度第1回例会=(通算)第26回例会

1999年3月27日(土)関西大学・社会学部

※NEWSLETTER40号に報告を掲載

 

新聴取世代 クラブカルチャーに見る新消費文化

麻生 学

 

音の表象の再編-日本における無声映画音楽史

今田 健太郎

 

小室哲哉の作る歌をめぐって-歌詞の言語・リズムを分析する

村田 公一

 

 

◆関西地区1999年度第2回例会=(通算)第27回例会

1999年6月19日(土)関西大学・社会学部

※NEWSLETTER41号に報告を掲載

コメンテーター:安田 昌弘

 

電気ギターを特徴づけるティンバーの弁証法

小笠原 摂

 

音楽産業論の理論と実際-ターンテーブル産業とクラブ・ミュージック

秋元 淳、増田 聡

 

 

◆関西地区1999年度第3回例会=(通算)第28回例会

1999年9月18日(土)関西大学・社会学部

※NEWSLETTER42号に報告を掲載

 

スプートニク論

中野 隆

 

東アジアにおけるポピュラー音楽の受容のあり方について

屋葺 素子

 

 

◆関西地区1999年第4回例会=(通算)第29回例会

1999年12月18日(土)関西大学・社会学部

※NEWSLETTER43号に報告を掲載

 

宝塚・白井鐵造のパリ

袴田 麻祐子

 

Watery Histories

Philip Hayward

 

 

【北陸地区】

◆北陸地区1999年第1回例会=(通算)第17回例会

1999年7月4日(日)石川県社会教育センター

※NEWSLETTER42号に報告を掲載

 

アルジェリア起源の大衆音楽ライraiについて

粕谷 祐己

 

バックグラウンド音楽の問題

櫛田 幸雄

 

日本におけるゴスペル音楽熱の問題

高比 良望

 

 

◆北陸地区1999年第2回例会=(通算)第18回例会

1999年12月15日(水)金沢大学・教育学部

 

環太平洋とポピュラー音楽

Philip Hayward

 

【中四国地区】

◆中四国地区第13回例会

1999年7月10日(土)広島市婦人会館

※NEWSLETTER41号に報告を掲載

 

ポピュラー音楽と記号論-鑑賞者の可能/近代の<外>として-

大山 智徳