The Japanese Association for the Study of Popular Music

1997年の研究活動記録

1989 | 1990

1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000

2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010

2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018

 

【大会等】

日本ポピュラー音楽学会第9回大会

1997年7月26日(土)〜27(日)金沢大学

※NEWSLETTER34号に報告を掲載

◆秋期特別例会:外国のポピュラー音楽の受容と解釈

<関東地区1997年度第4回例会=(通算)第31回例会を拡大して開催>

1997年11月29日(土)東京経済大学・国分寺キャンパス

 

【関東地区】

◆関東地区新年会

1997年1月15日(水)いーぐる(四谷)

※NEWSLETTER32号に報告を掲載

 

◆関東地区1997年度第1回例会=(通算)第28回例会

1997年3月29日(土)東京工業大学・大岡山キャンパス

※NEWSLETTER33号に報告を掲載

 

「ビッグ・イン・ジャパン」現象とはなにか

杉原 志啓 :ヴェンチャーズの場合
大西 貢司 :カーディガンズの場合

 

◆関東地区1997年度第2回例会=(通算)第29回例会

1997年8月25日(月)東京経済大学・国分寺キャンパス

※NEWSLETTER34号に報告を掲載

 

「音楽産業論としてのポピュラー音楽研究」

情報財における消費者行動とマーケティング

阿部 勘一

 

多国籍音楽産業と局地的社会文化のダイナミクス

-ラップ音楽、帝国主義、その意味の場所

安田 昌弘

 

 

◆関東地区1997年度第3回例会=(通算)第30回例会

(日本ポピュラー音楽学会・日本移民学会・共催)東京経済大学・国分寺キャンパス

1997年9月27日(土)日系移民の芸能・音楽

 

日系ブラジル社会の音楽

細川 周平

 

沖縄の南洋移民と民謡

今泉 裕美子

 

在米日系人と和太鼓

ケニー 遠藤

 

【関西地区】

◆関西地区1997年度第1回例会=(通算)第21回例会

1997年3月22日(土)関西大学・社会学部

※NEWSLETTER32号に報告を掲載

 

ジョン・レノンとポール・マッカートニーの声域

於吹 純一

 

宝塚歌劇団と宝塚音楽学校-その成立と意義について

井上 和美

 

◆関西地区1997年度第2回例会=(通算)第22回例会

1997年6月28日(土)関西大学・社会学部

※NEWSLETTER34号に報告を掲載

 

ロック、たまり場、そしてグラスノスチ-ペレストロイカにおけるサウンドの公共圏

城野 充

 

◆関西地区1997年度第3回例会=(通算)第23回例会

1997年9月27日(土)関西大学・社会学部

※NEWSLETTER34号に報告を掲載

 

ポピュラー音楽におけるリズムに関する一考察

-『ドラム・サウンド』の軌跡をめぐって

秋元 淳

 

1960~70年代イギリスにおける若者文化(ロック音楽)の隆盛と高等教育の関わりについて

坂元 希美

 

【北陸地区】

◆北陸地区1997年第1回例会=(通算)第14回例会

1997年11月2日(日)石川県社会教育センター

 

ビッグ・イン・ジャパン-日本でのみヒットした欧米ポップス

石坂 直之

 

ミスター・ビッグ・イン・ジャパン-日本におけるアメリカン・メタルの受容

小笠原 摂

 

グローバリゼーションとポピュラー文化

由谷 裕哉

 

 

【中国地区】

◆中国地区第10回例会

1997年3月8日(土)広島市婦人教育会館

※NEWSLETTER32号に報告を掲載

 

ブルースの歌詞分析の可能性:伝説的ブルースマン Robert Johnson の場合

池末 陽子

 

◆中国地区第11回例会

1997年11月15日(土)広島市婦人教育会館

※NEWSLETTER36号に報告を掲載

 

チャイニーズ・ポップスをめぐる諸問題

-誕生・分離・断絶から拡散・交流、グローバリゼーションへ-

増山 賢治