【ご挨拶】
大会委員長・南田勝也
日本ポピュラー音楽学会第24回大会は、武蔵大学で2012年12月8日(土)9日(日)に開催されます。武蔵大学は池袋から西武池袋線で三駅、江古田の街に立地しています。江古田には他に武蔵野音楽大学と日本大学藝術学部があり、駅には「のだめカンタービレ」のイラストも展示されていて、音楽と漫画の街といった雰囲気があります。武蔵大学には音楽系のコースはありませんが学生バンドは盛んで、ポピュラー音楽学会大会を開催するにはよい環境かと存じます。今年は前夜祭も復活させ、7日(金)の夜に何か企画をしたいと考えております。皆さまのご参加に向けて準備を進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
【発表者募集】
研活理事・安田昌弘
本年度の大会での個人報告者・ワークショップ発表者の募集をいたします。発表申込書(個人発表用とワークショップ用のワードファイルがあります)をダウンロードし、必要事項を記載して、下記アドレスまでメール添付で送信してください。(なお郵送等による申込を希望される方は、下記問い合わせ先までおたずねください。)
受付締切後に研究活動委員会で発表内容を吟味し、発表に関するお知らせを個別に連絡します。
■個人研究発表/ワークショップ申込書・・・・・・・・・・・個人発表用ダウンロード ワークショップ用ダウンロード
リンクのアイコンを右クリック、ダウンロードし必要事項を記載してください。
7月25日(水)を過ぎても研究活動委員会より受領の連絡がない場合には、下記問い合わせ先にご連絡いただくよう、お願い申し上げます。
■発表時間(予定)について
・個人発表: 30分(発表20分+質疑10分)
・ワークショップ: 3時間
■ワークショップ企画案について
ワークショップでは、一つのテーマについて、多角的に提起される問題について、フロアとパネルの間で時間をかけて議論することができます。ご自分の研究フィールドの意義を知らしめる絶好の場だと思いますので、ふるってご参加ください。
パネルには通常、発表者(問題提起者=3名ほど)が並びます。非会員の方も問題提起者になることができますが、謝礼や交通費は支払われません。
なおワークショップでは発表者以外に、発表後の討議を進める「討論者」一名を置きます。討論者の選択については、後日研究活動委員会より相談させていただきます。
■受付締切 2012年7月23日(月)
※なお、現在非会員の方は、入会の申込みをされたのち、発表申込みをしてください。会員申請はこちらを参照して下さい。
■送付・問い合わせ先
研究活動委員会 安田昌弘
連絡先 yasuda_at_kyoto-seika.ac.jp (_at_をアットマークに変えてご送信ください)
tel/fax 075-702-5288