The Japanese Association for the Study of Popular Music

第13回大会(2001)

 

日本ポピュラー音楽学会第13回大会

2001年12月1日〜2日 関西大学

 

12月1日(土)

【シンポジウム】

「ストリートミュージックの現在」

パネリスト:アイクル(ディスクジョッキー)、ぶうち古谷(芸能研究家)、
川崎賢一(駒沢大学)、中川真(大阪市立大学)
司   会:南田勝也(関西大学)、粟谷佳司(同志社大学)

 

 

12月2日(日)

【個人研究発表A】

司会:今田匡彦(弘前大学)

 

 

ワルター・ワンダレイにおける創造性

中野 隆

 

ポピュラー・ソングの歌詞は英文法を越える?

土屋雅之(東京理科大学)

 

ターンテーブリズムにおけるDJパフォーマンスの音楽的分析

谷口文和(東京芸術大学大学院)

 

台湾における日本のポピュラー音楽 ― カバー曲を中心に ―

屋葺素子(大阪大学大学院)

 

 

【個人研究発表B】

司会:稲増龍夫(法政大学)

 

「みんなのうた」からみた大衆文化

葉口英子(京都大学大学院)

 

「しまうた」にまつわる諸概念の成立過程 ― 沖縄・奄美を中心として ―

高橋美樹(沖縄県立芸術大学大学院)

 

地方都市におけるポピュラー・ミュージック・シーンの形成

吉光正絵(長崎シーボルト大学)

 

わが国におけるポピュラー音楽マーケティング論の展望

― アメリカのポピュラー音楽マーケティング論の展開をふまえて ―

岸本裕一(桃山学院大学)

 

 

○ワークショップA

「ブエナ・ビスタ現象」とはなんだったのか

― グローバル化する音楽市場とローカル社会の相克 ―

報告者:東琢磨(音楽評論家)、西村秀人(上智大学)

中村真(ワーナーミュージック・クラシックマーケティング・グループ・ディレクター)

司会・コーディネーター:石橋純(宇都宮大学)

 

○ワークショップB

椎名林檎現象を読み解く ― 女性アイドルは変容したか ―

報告者:大西貢司(日本大学・千葉大学非常勤講師)真田一宏

村田公一(同志社女子大学・大衆感覚論)

司会・コーディネーター:室田尚子(音楽評論家)