The Japanese Association for the Study of Popular Music

2012年第4回関西地区例会

細川周平(編著)『民謡からみた世界音楽 うたの地脈を探る』の合評会を下記の通り開催します。

日時:10月13日(土曜)14時30分~17時30分
会場:関西学院大学 大阪梅田キャンパス 14階1404号室
(大阪市北区茶屋町19-19アプローズタワー14階 受付TEL:06-6485-5611)
アクセス:阪急「梅田駅」茶屋町口改札口から北へ徒歩5分。JR「大阪駅」御堂筋出口から徒歩10分。地下鉄御堂筋線「梅田駅」から徒歩7分。「中津駅」から徒歩4分。
地図:http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/index.html

2012年3月にミネルヴァ書房から『民謡からみた世界音楽 うたの地脈を探る』が刊行されました。JASPMからは、細川周平会員(国際日本文化研究センター)が編著者を務めている他、多数の会員が執筆しています。ポピュラー音楽研究にとって豊かな論点を含んだこの書をめぐり、合評会を催します。評者には、鈴木慎一郎(関西学院大学)・粟谷佳司(立命館大学)の両会員を予定しています。編著者の細川会員と、執筆者の輪島裕介(大阪大学)・長尾洋子(和光大学)の両会員も出席し、議論に加わる予定です。

なお、当日は会場で『民謡からみた世界音楽』が特別価格(定価6,000円→4,500円)で頒布されます(数に限りがあります)。

問い合わせ先:安田昌弘(研究活動担当理事)
yasuda_at_kyoto-seika.ac.jp (_at_をアットマークに変えてご送信ください)

2011年第2回関西地区例会

関西地区で、研究例会を下記のとおり開催します。

輪島裕介氏著『創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史』 書評会
日時: 6月18日(土曜)16時開場~19時終了
会場: 関西学院大学 大阪梅田キャンパス 14階 1402号室
(大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー14階<受付、TEL06-6485-5611>)
アクセス: 阪急「梅田駅」 茶屋町口改札口より 北へ徒歩5分。
JR「大阪駅」御堂筋出口から徒歩10分、地下鉄御堂筋線「梅田駅」から徒歩7分、「中津駅」から徒歩4分。
地図: http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/index.html

著者の輪島裕介氏(大阪大学)ご本人をお迎えしたうえで、細川周平氏(国際日本文化研究センター)と長﨑励朗氏(京都大学大学院博士後期課程・学術振興会特別研究員)のお二人が評者を務めてくださいます。研究会終了後には懇親会も予定しています。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

問い合わせ先:安田昌弘(研究活動担当理事)
yasuda_at_kyoto-seika.ac.jp (_at_をアットマークに変えてご送信ください)

日本ポピュラー音楽学会 役員

【理事】
安田昌弘(京都精華大学)[庶務、事務局]
周東美材(学習院大学)[編集]
小泉恭子(中央大学)[財務会計]
永冨真梨(関西大学)[財務会計]
大和田俊之(慶應義塾大学)[国際]
南田勝也(武蔵大学)[研究活動]
永井純一(関西国際大学)[研究活動]
溝尻真也(目白大学)[広報]
 

【会長】
増田聡(大阪公立大学)

 

ポピュラー音楽研究 Vol.8 品切れ

2004.12.28

論文

「非-芸人」としてのストリートミュージシャン-「他者」の機能を中心に 井手口彰典

カバー曲史からみた台湾における日本のポピュラー音楽 屋葺素子

研究ノート

ハワイの「日本の歌」とナイト・クラブ 中原ゆかり

関連領域重要文献紹介

ポピュラー音楽と著作権 増田聡

書評

東谷護編著『ポピュラー音楽へのまなざし-売る・読む・楽しむ』 井上貴子

報告

大会報告(2003年度第15回大会、中京大学)

ワークショップ

・民謡は音溝にのって 細川周平

・ポピュラー音楽研究、何処へ-研究・教育・就職 阿部勘一

年次大会記録(2003年)

研究例会記録(2003年)

2003年刊行 ポピュラー音楽関係英文書目 三井徹編纂

2003年刊行 ポピュラー音楽関係邦文書目 三井徹編纂

ポピュラー音楽研究 Vol.1 品切れ

発行1997.11.30

発行1997.11.30

創刊の辞 会長 細川周平

記念論文

ポピュラー音楽研究の困難と課題 小川博司

論文

Prevertの歌における言葉と旋律の関係 戸板律子

ポピュラー音楽における「作品」とは何か-記号学的考察の試み 増田聡

関連領域重要文献紹介

民族音楽学におけるポピュラー音楽研究の動向 福岡正太

書評論文

『サンバの国に演歌は流れる-音楽にみる日系ブラジル移民史』 岩村沢也

FORUM

東京キューバン・ボーイズと「日本」 西村秀人

報告

大会報告(1995年度第7回大会、桃山学院大学)

シンポジウム

・被災地に流れた音楽:阪神大震災と音楽の力 小川博司

ワークショップ

・売れ筋日本語ポップスの分析 村田公一

・日本の音楽産業研究の課題 岩村沢也

・嘉門達夫の社会学 大倉恭輔

創刊号企画

年次大会記録(1989年~1995年)/ 研究例会記録(1989年~1995年)