The Japanese Association for the Study of Popular Music

2021年度 第2回 オンライン例会 報告者の募集

3月20日に、オンラインで卒業論文・修士論文の発表会を開催します。
報告者を広く募集いたしますので、ポピュラー音楽に関する卒業論文・修士論文を執筆した大学生・大学院生は、ふるってご応募ください。
該当する学生をご存じの方は、応募を奨励してください。
報告者は、例会開催時に非会員であっても構いません。

 

日時: 2021年3月20日(土曜日、春分の日)
Zoomによるオンライン開催(詳細は追ってご案内いたします)

 

報告を希望される方は、1,200~1,600字程度で研究概要(題目・氏名・所属を明記)を作成し、3月5日(金曜日)までにファイルを下記のアドレスにお送りください。報告の可否については、研究活動委員会で検討の上お知らせいたします。報告が可となった報告者の研究概要は、学会ホームページやメールニュースでの案内にも使用します。

 

担当:輪島裕介(研究活動担当理事)
yskwjm[at]gmail.com
( [at]を@に変えてご送信ください)

 

2020年度 第2回 関東地区例会 報告者の募集

2020年度第2回関東地区例会報告者の募集

 

 

関東地区例会では、卒業論文・修士論文の発表会を開催します。
報告者を広く募集いたしますので、ポピュラー音楽に関する卒業論文・修士論文を執筆した大学生・大学院生は、ふるってご応募ください。
報告者は、例会開催時に非会員であっても構いません。

 

日時・会場は下記を予定しております。詳細は追ってご案内いたします。
日時:2020年3月21日(土曜日)
会場:大東文化会館

https://www.daito.ac.jp/file/block_49513_01.pdf#search=’%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E6%96%87%E5%8C%96%E4%BC%9A%E9%A4%A8

 

 

報告を希望される方は、1,200~1,600字程度で研究概要(題目・氏名・所属を明記)を作成し、3月3日(火曜日)までにファイルを下記のアドレスにお送りください。報告の可否については、研究活動委員会で検討の上お知らせいたします。報告が可となった報告者の研究概要は、学会ホームページやメールニュースでの案内にも使用します。

 

担当:大嶌徹(関東例会担当研究活動委員)

oossttuu[at]yahoo.co.jp

( [at]を@に変えてご送信ください)

 

2019年度 第1回関東地区例会 報告者の募集


2019年度第1回関東地区例会 報告者の募集


関東地区例会では、卒業論文・修士論文の発表会を開催します。
報告者を広く募集いたしますので、ポピュラー音楽に関する卒業論文・修士論文を執筆した大学生・大学院生は、ふるってご応募ください。
報告者は、例会開催時に非会員であっても構いません。


日時・会場は下記を予定しています。詳細は追ってご案内いたします。
日時:2019年3月23日(土曜日) 
会場:武蔵大学 アクセスマップ https://www.musashigakuen.jp/access.html


報告を希望される方は、1,200~1,600字程度で研究概要(題目・氏名・所属を明記)を作成し、3月3日(日曜日)までにファイルを下記のアドレスにお送りください。報告の可否については、研究活動委員会で検討の上お知らせいたします。報告が可となった報告者の研究概要は、学会ホームページやメールニュースでの案内にも使用します。


担当:大嶌徹(関東例会担当研究活動委員) 
jaspm.reikai[at]gmail.com( [at]を@に変えてご送信ください)

2018年度第3回関東地区例会 報告者の募集

関東地区例会では、卒業論文・修士論文の構想発表会を開催します。

報告者を広く募集いたしますので、ポピュラー音楽に関する卒業論文・修士論文を書きたいと考えている大学生・大学院生は、ふるってご応募ください。

報告者は、例会開催時に非会員であっても構いません。

 

日時・会場は下記を予定しています。

日時:2018年7月28日(土)14:00~17:00

会場:大東文化大学大東文化会館K-302

東武東上線東武練馬駅徒歩5分(スクールバスには乗りません)

アクセスマップ http://www.daito.ac.jp/file/block_49512_01.pdf

を予定しています。

 

報告を希望される方は、1,200~1,600字程度で研究概要(題目・氏名・所属を明記)を作成し、6月30日までにファイルを下記のアドレスにお送りください。報告の可否については、研究活動委員会で検討の上、7月7日までにお知らせいたします。報告が可となった報告者の研究概要は、学会ホームページやメールニュースでの案内にも使用します。

 

担当:

周東美材(関東例会担当研究活動委員) jaspm.reikai[at]gmail.com( [at]を@に変えてご送信ください)

 

2018年度第2回関東地区例会 報告者の募集

2018年度第2回関東地区例会 報告者の募集

 

関東地区例会では、卒業論文・修士論文の発表会を開催します。

昨年の構想発表会に続き、今回の例会でも報告者を広く募集いたしますので、ポピュラー音楽に関する卒業論文・修士論文を執筆した大学生・大学院生は、ふるってご応募ください。

報告者は、例会開催時に非会員であっても構いません。

 

日時・会場は下記を予定しています。

日時:2018年3月21日(水・祝) 14:00~17:00

会場:大東文化大学大東文化会館3階K301

東武東上線東武練馬駅徒歩5分(スクールバスには乗りません)

アクセスマップ http://www.daito.ac.jp/file/block_49512_01.pdf

 

報告を希望される方は、1,200~1,600字程度で研究概要(題目・氏名・所属を明記)を作成し、2月28日までにファイルを下記のアドレスにお送りください。報告の可否については、研究活動委員会で検討の上、3月5日までにお知らせいたします。報告が可となった報告者の研究概要は、学会ホームページやメールニュースでの案内にも使用します。

担当:

周東美材(関東例会担当研究活動委員) jaspm.reikai[at]gmail.com( [at]を@に変えてご送信ください)

 

みなさまのご応募をお待ちしております。

2017年度第1回中部地区例会、報告者の募集

日本ポピュラー音楽学会 2017年度第1回中部地区例会、報告者の募集

 

日本ポピュラー音楽学会中部地区の、2017年度の第1回の研究例会を11月11日(土)に行います。

前半に個人研究の発表会、後半に講演会を予定しております。

つきましては、前半の研究発表会での報告者を募集いたします。

報告を希望する方は、以下の項目を確認の上、どうぞ奮ってご応募ください。

 

日時:2017年度11月11日(土) 13:30〜17:00〔予定〕

場所:椙山女学園大学 星が丘キャンパス(名古屋市千種区)

地下鉄東山線「星が丘」下車、6番出口より徒歩5分

http://www.sugiyama-u.ac.jp/univ/access/

※内容の詳細は、確定した後に改めてご案内いたします。

 

【報告を希望する方へ】

○1,200~1,600字程度で研究概要(題目・氏名・所属を明記)を作成し、8月31日(木)必着でファイルを下記のアドレスにお送りください。

広瀬正浩(中部地区例会担当・研究活動委員) mas[at]sugiyama-u.ac.jp([at]を@に変えてご送信ください)

○報告の可否については、研究活動委員による検討の上、9月10日までにお知らせいたします。

○報告時間は30分程度(質疑応答の時間は別)を予定しています。報告者の人数によって伸縮することもあります。

○報告者は、例会開催時に非会員であっても構いません。

 

みなさまのご応募をお待ちしております。

2017年度第2回関東地区例会、報告者の募集

第2回関東地区例会では、卒業論文・修士論文の構想発表会を開催します。今回の例会では報告者を広く募集いたしますので、ポピュラー音楽に関する卒業論文・修士論文を書きたいと考えている大学生・大学院生は、ふるってご応募ください。報告者は、例会開催時に非会員であっても構いません。

日時:2017年7月22日(土)14:00~17:00
会場:大東文化大学板橋キャンパス3号館106・107(2部屋続きの教室です)
東武練馬駅北口下車、無料スクールバスで約7分(スクールバス乗り場まで徒歩5分)
都営三田線西台駅西口下車徒歩9分東武東上線東武練馬駅からスクールバス
アクセスマップ http://www.daito.ac.jp/access/file/file_itabashi_map.pdf

報告を希望される方は、1,200~1,600字程度で研究概要(題目・氏名・所属を明記)を作成し、6月22日必着でファイルを下記のアドレスにお送りください。
担当:
周東美材(関東例会担当研究活動委員) jaspm.reikai[at]gmail.com( [at]を@に変えてご送信ください)

報告の可否については、研究活動委員会で検討の上、6月29日までにお知らせいたします。
みなさまのご応募をお待ちしております。

第17回国際ポピュラー音楽学会委大会発表の募集

Call for Papers
IASPM 2011 17th Biennial International Conference ‘Situating Popular Musics’
Grahamstown South Africa, Monday 27 June until Friday 1 July, 2011
For its 17th biennial conference, the International Association for the Study of Popular Music (IASPM) invites papers which explore the many ways of situating popular music in the light of IASPM celebrating its 30th year.
The opening plenary will be given by Philip Tagg, IASPM founder.
The week of the conference leads up to the Grahamstown National Arts Festival which is the biggest arts festival in Africa and the southern hemisphere. This will be a stimulating context for members of IASPM to explore arguments about different popular music practices, spaces and places.
The deadline for abstracts is 1st July 2010 conference email: iaspm11@gmail.com
Abstracts should be no longer than 250 words and must be sent in special format (please see end of this notice)

STREAMS
1. IASPM 30 Years On
When IASPM began back circa 1981, it pulled together a passionate, fragmented group of people working at the fringe or outside the academy in many different parts of the world, their work often looked down on by mainstream musicologists and many music departments. Thirty years later Popular Music is very much part of the academy (music, musicology, cultural studies, sociology, history, media, women’s studies departments etc), with an increasing number of large, research projects, publications, journals and students. It’s inter-disciplinarity has seen it draw on many theoretical positions and have impact in many areas. What kind of benefits have come with the institutionalisation of Popular Music? What has been achieved and where are we heading? Have gender and disciplinary boundaries been breached positively or only notionally? Has there been mutual influence between disciplines? Why have popular music studies achieved a higher profile and gained more ground in some countries rather than others? Does Anglo-US work still dominate eclipsing revealing work from other cultural sources and if so why? How does IASPM interface with professionals working outside the academy? Have popular music studies had any impact on popular culture and on society as a whole?
Convenors: Jan Fairley, Helmi Järviluoma
emails: iaspm11@gmail.com, jan.fairley@blueyonder.co.uk, hjarvil@joyx.joensuu.fi
2. Multisited Popular Music
How have the development of theories and methodologies for multisited and transcultural approaches to popular music impacted on research? This is IASPM’s 2nd conference in Africa, the first being Ghana 1987 (Africa in the World of Popular Music) an event which produced lively debates which some feel got lost in subsequent years. With the conference in South Africa comes an opportunity to map post colonial music scenes in the world on all continents. It offers an opportunity to explore what is meant by African music; to critique historical binaries; to consider the intricacies of ‘diaspora’; to discuss the impact of Africa in the world, and the way different African musics which are seen to underpin so many musics in the world, regionally and generically, have interacted with and absorbed ‘other’ musics.
Convenors: Michael Drewett, Violeta Mayer
email: iaspm11@gmail.com, M.Drewett@ru.ac.za, violeuk@gmail.com

3. Popular Music and the Culturalization of the Economy
In many parts of the world music is now an integral part of the ‘culturalization of the economy’ with an increasing emphasis placed on culture as part of local/ national/ international governing bodies, as part of city regional and national economic re-generation, an integral part of city festivals, music festivals and modern tourism. The opposite may be true in countries which have strong, even burgeoning manufacturing economies. What are the implications of these shifts for popular music and for popular music studies?
Convenors: Héctor Fouce, Helmi Järviluoma
email: iaspm11@gmail.com, hector@fouce.net, hjarvil@joyx.joensuu.fi

4. Popular Music Challenges
How can a musician earn a living in the age of digital music? How and why has the live scene reconfigured from stadium rock to living room concerts? In what ways do pirate sites, legal downloads and streaming system coexist? Who owns what in terms of authorship and technology? What kind of struggles are going on? How has swiftly changing technology and media affected creativity and performance practices in music and dance?
Convenors: Carlo Nardi, Héctor Fouce
email: iaspm11@gmail.com, josephbearboy@yahoo.com, hector@fouce.net

5. The Power and Politics of Sound and Body
Has it ever been valid to talk about ‘music’ per se and is it valid anymore? How is musical creativity and composition responding to the increasing demands and complexity of the technological world and its so-called democratization’? What kind of musical analysis lends itself to examining popular music texts created for different musical contexts today? How ethnocentric and class-centric are musical metadiscourses? How is music and dance being approached? Are old arguments concerning emotion and meaning valid anymore? What methods are being used to explore the relationship between music and religion; the ‘spiritual’; well-being; health; political beliefs, and many kinds of human struggle?
Convenors, Jan Fairley, Violeta Mayer
email: iaspm11@gmail.com, jan.fairley@blueyonder.co.uk, violeuk@gmail.com

Abstracts should be no longer than 250 words and should be sent in the following format
Title
Name
Mailing address
Telephone number
Email address
Abstract
Keywords (five keywords that best describe your topic)
PLEASE follow the following abstract email etiquette:
(i) send a copy of your abstract to both the conference address and the convenors of your chosen streamas a word document
(ii) label your abstract file with your last name and stream (i.e. smith popular music challenges.rtf, or smith popular music challenges. doc), not the title of your proposal
(iii) write your surname and stream as the email subject line of your email. i.e. Smith Popular Music Challenges
The conference address is iaspm11@gmail.com
DEADLINE FOR ABSTRACTS is 1st July 2010
We will notify participants in November 2010 and the programme will published on line as soon as possible in 2011.
We look forward to seeing you at this very special conference in South Africa in the 30th year of IASPM!
The IASPM-International Executive