The Japanese Association for the Study of Popular Music

第8回大会(1996)

Chronicle…  1989 | 1990

1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000

2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010

2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 |

 

日本ポピュラー音楽学会第8回大会

1996年11月9日〜10日 東京経済大学

 

11月9日(土)

【シンポジウム】

「わが国のポピュラー音楽受容の歴史と問題点」

細川周平・瀬川昌久・西村秀人

 

 

○ワークショップA

1 グローバリゼーションのなかの日本

大西貢司 ・ 安田昌弘 ・ イアン・コンドリー ・ 細川周平

 

2 売れ筋日本語ポップスの分析 ― 「赤いスイートピー」を手がかりとして

村田公一・小川博司・五十嵐正・山根かおり

 

3 日本の音楽教育にみるポピュラー音楽受容

坪能由紀子・村尾忠廣・深見友紀子・小泉恭子

 

 

11月10日(日)

【個人研究発表A】

司会:岩村沢也

 

1960年代初期日本のカヴァー・ヴァージョン

三井徳昭

 

エルヴィス・プレスリーのサン時代の楽曲及び歌唱分析

志水照匡

 

ブルーグラス音楽の活動形態

長尾操

 

タイの「ポップ・モーラム」研究

阿部祐治

 

 

【個人研究発表B】

司会:北川純子

 

個人史からみるポピュラー音楽

東谷護

 

ポピュラー音楽とカルチュラル・スタディーズ

栗谷佳司

 

複製メディア時代のポピュラー音楽の作品概念 ― クラブ・ミュージックの諸実践を中心に

増田聡

 

 

○ワークショップB

1 沖縄ポップ – 内から外から

久万田晋・福岡正太・小川博司

 

2 日本のポピュラー音楽史 ― 1960年代の音楽雑誌を読む

柴俊一・森博史・杉原志啓・稲増龍夫

 

3 リズム&パーカッション

由比邦子・矢向正人・秋元淳・鈴木孝